お悩み掲示板 投げ方がおかしい… 最近打てない… 野球が楽しくない… など野球のことならなんでも相談してください。 また、保護者様からの 『所属チームではこんな練習をしてるんですがどうでしょうか』 『子供がこんな症状なんですが、自身に経験がなくアドバイスできません!どうしたらいいでしょう』 など、お気軽にご相談ください。
はじめまして。質問があります。主となって教えて下さるコーチの名前ですが榊原様でよろしいでしょうか?高校、その後社会人で活躍とプロフィールで拝見しましたが、名前や記録を探しても出てきません。子供にはしっかりとした指導者に教えて欲しいと思っていますので、確認させてください 返信
初めまして。 ご質問ありがとうございます。 活躍と言いましても、新聞やテレビなどに掲載されるほどのものまではできなかったので調べられてもヒットしないかと思います。 詳しい経歴などご説明すればヒットするものもあるかもしれませんので、メールアドレス等教えていただきたいと思います。 返信
お世話になります。 捕球の際には目とボールの間にグローブがあることでキャッチして握るタイミングがわかるようになります。 また、グローブのどこにボールを入れるか? が大きなポイントになり、ポケットといわれる部分でボールをキャッチすることでボールがグローブからこぼれるのを防いでいきます。 大切なのは、グローブはあくまでも手が痛くないためにはめている。と思い、手のひらでボールをとる気持ちでキャッチしていくよう、キャッチボールから意識してみてください。 返信
“お悩み掲示板” への6件のフィードバック
ところで今更ですが・・・
よく言う「ストライクを置きにいく」とはどういう意味なんでしょうか?
※でも狙ってストライクコースに球がいく程コントロールが良くないと成り立たない言葉かな。(^_^;
こんにちは(^_^)v
これまたいろんな感覚がありますが
それについて
書いてみます(^o^)/
ホームページありがとうございますm(__)m
はじめまして。質問があります。主となって教えて下さるコーチの名前ですが榊原様でよろしいでしょうか?高校、その後社会人で活躍とプロフィールで拝見しましたが、名前や記録を探しても出てきません。子供にはしっかりとした指導者に教えて欲しいと思っていますので、確認させてください
初めまして。
ご質問ありがとうございます。
活躍と言いましても、新聞やテレビなどに掲載されるほどのものまではできなかったので調べられてもヒットしないかと思います。
詳しい経歴などご説明すればヒットするものもあるかもしれませんので、メールアドレス等教えていただきたいと思います。
息子が捕球がうまくできずグラブから球がポロポロとこぼれ落ちてしまいます。
何か心掛けること、コツとかありますか?
お世話になります。
捕球の際には目とボールの間にグローブがあることでキャッチして握るタイミングがわかるようになります。
また、グローブのどこにボールを入れるか? が大きなポイントになり、ポケットといわれる部分でボールをキャッチすることでボールがグローブからこぼれるのを防いでいきます。
大切なのは、グローブはあくまでも手が痛くないためにはめている。と思い、手のひらでボールをとる気持ちでキャッチしていくよう、キャッチボールから意識してみてください。